携帯からアクセス

Thank you for stopping by!

RSS

まさかここで熊に遭遇するなんて!2015/05/10

まさかここで熊に遭遇するなんて!
今朝、いつものケネディパークでのウォーキング中に
なんと驚くなかれ!


熊に出会ってしまいました!!!


 9時過ぎにもなった時間にクマが出没してるなんて夢にも思いませんでした。

このいつもの場所がクマの通り道になっているなんて予想もしないことでした。


現にこの2年間ここで一度も見たことありませんでしたので。

ウォーキングコースを終えてから出入り口の駐車場へ向っている時でした。


 ここには犬連れの人々が多く最初は黒いラブラドールだと思いましたが、

ちょっと犬には大きい...えっ!クマ? と認識した時のヤバ〜ぃ恐怖感!

サークルコースになている私の前方に位置するすぐ右手の丘を登っていました。

写真を撮りたいと思いましたが、実際そんな余裕もなくマジに逃げるのが先決だ

と思いました。運がいいのか悪いのか...幸いクマは私には気が付かないようで...

駐車場まであと150mくらい そっと急ぎ足で祈りながら向かいました。

クマと私からの位置がちょうど交差する時に止ってこっちを見ていました。

マジに怯えて”うわぁ〜怖っ!”もうこうなると祈るだけの心境になってました。

”どうか、こっちにこないで構わないで〜”と走って逃げたい心境なんですが、

クマが早いに決まってるし走らない方が懸命、刺激しちゃいけない...

気が付かぬ振りをしなくちゃ〜等々と...

そして、

まもなく出入り口に着いた時に犬連れの人が右手に上がっていくのが見えました。

”I saw a beer!! Be careful!!!” と興奮したまま声をかけました。

”Thank you for letting me know”と返してくれましたが、

別段動揺する様子もないようでした。

私の興奮は治まらず、駐車場に留まっていたらランニングを終えてケネディパーク

をぬけて行く人に同じ事を言いました。  したら、”It’s OK! “ 

”えっ!?No problem??? ” ”Yes, no problem!”

なんで〜!?クマだよ〜!!

なんだか拍子抜けしてしまう2人のリアクションにもちょっと驚きでした。


自然と共存しているこちらの人たちは別段、

自然の中にクマが居ても当たり前って感覚で驚きもしないのでしょうか?

次回から念のためこれを持ち歩くことにします!


相棒は動物園で見ただけで本物に遭ったことはないそうです。

私はたったアメリカ生活3年の間で2度もクマを間近で見たことになります :(





自由人の目安1日15000歩2015/05/03

自由人の目安1日15000歩
一体どのくらい一日に平均して歩いているんだろと、今回日本で万歩計を

初めて買ってみました。

アメリカへ戻り4日目から通常のウォーキングを取り入れた生活に戻りました。


日々の生活サイクルの中にウォーキングを入れて1万5000歩は超えていました。

昨日、おみやげを届けに久しぶりにママの所へのコースを歩いたら約19000歩

になっていました。
これは自由人の私には無理のない通常のウォーキング

コースであってこれが私の日々の生活サイクル歩数の目安だと分かりました。

これを装着していると一人でなく万歩計と一緒に歩いてる感じでいっそう

励みにもなりよいかもって感じになってくれています。

そこで、一体平均の歩数はどのくらいがいいのかと検索してみると1日1万歩が

理想だそうですが、1日の目標歩数は男性で8500歩、女性で8000歩だそうです。

比較的体力のある私はウォーキングだけでは物足りなく思っていたのですが、

とりあえずは今の私の仕事に拘束されない自由な生活では全然無理なく楽勝って

ことで、これプラス室内での柔軟体操も取り入れていこうと思ってます。

これからもこのペースを平均して維持していきたいと思います。

そして、来年予定が合えば、是非日本で奥武蔵ウォーキングイベント(46km

とか言ってたかなor もっと?)に参加して日本滞在中も目標を持って楽しめる

ように前向きに取り組んで行こうと思ったりしています。  



氷点下の週末にトラッキングウォーク2015/02/09

氷点下の週末にトラッキングウォーク
Canoe Meadows Nature Center

男女の若いインストラクターがガイドするアニマルトラッキングに参加しました。

いつもと違う散歩感覚で雪の上のAnimal Tracksを見ながらの約2時間のコースで

Coypte、Grouse、Red &Gray squirrel、Hawk、Beaver、Mouseなどの

足跡を発見。樹についたクマの爪痕がありクマも生息しているようです。

画像で確認出来ませんがここにコヨーテの足跡がたくさんありました。


雪雪雪の氷点下で閉ざされがちの日々でありますが〜せめて相棒の偏頭痛のない

週末にアニマル・トラッキングとクロスカントリースキーで楽しんでみました。




気持ちいい空の下でやりたいことは同じ2014/05/22

気持ちいい空の下でやりたいことは同じ
昨日今日と、ここバークシャー地方の空もさわやかに晴れわたっています。

初夏の清々しい青空の広がる昨日の午後は、グレタ先生は快晴に誘われて

20マイル(約32k)のサイクリングをしたそうです。 ”すっごいな〜!”

これからの季節にグレタ先生はジムでのトレーニングに加えさらにサイクリング

と、衰えないように9月からのバックパッカー遠征に備えて日々体力づくりに

いそしんでいくとのことです。 ”う、すっご〜ぃ見習わなきゃ〜!”

私もなんと昨日今日と快晴に誘われてオータムと初の1時間ロングコースの

ウォーキングを試みてみました。昨日は途中でペットボトルに用意した水を与え

てみましたが飲まずに、心配もよそに1時間コースを難なく歩いてくれました。

”本当に成長した〜!”

今日の帰り道は教会の入口階段で休憩を入れてみました。犬専用のこの口

タイプは飲み慣れているせいか、せっせと飲んでいました。

そして、ジャズとの思い出がある小さな森の中をほぼジャズサイズに成長した

オータムと歩いていると、 ”なんだかちょっぴり不思議な気持ちになった〜”

これからの季節は森の中での散歩がこうして増えていくと思います。

手製の虫除けスプレーがこのアメリカの自然の中でどこまで効果があるのか...

”様子を見ていかなくっちゃ〜!”

こうして多くの人たちが一様にウォーキングやサイクリングや

芝生の上での日光浴などなどを楽しむ季節になりました。


”やっぱり〜5月の風薫る気持ちいい空の下でやりたいことはおんなじだ〜” 

(UV37)



ブログランキングならblogram Welcome! please click! にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

生活偏差値は低いけど、氷点下の寒さ対策は怠れな〜い!2013/12/13

アメリカで経験する氷点下の冬は寒いを通り越して肌に突き刺すような痛さと心臓

が凍り付いてしまうんじゃないかって感覚。 なので前回の冬では氷点下5°になる

と、ウォーキングをかなりのショートコースにして控えていた。 ここレノックス

へ引越してからのこの冬は一段と寒い感覚だ!しかしも 今年は早くからちょく

ちょくと雪が降る。昨夜も一時的に大雪が降り出し今朝は晴れていたけど氷点下

7°の朝だった。家の中にずっと居ることが苦手な私なので... 何か対策しなければ

と思い、まずは機能性を優先して長めのダウンジャケットをこの冬用に購入。

機能性とデザイン性両方を求めると、とんでもなく高くって私には手が出せない。
この作業服のようなデザインと色だけど、生活レベルが低い私にはそれでも高額に

なる。どのくらいの値段かと言うと、ちょっと恥ずかしいので実際の値段は公表

出来ないのだ。でも L.L.Beanなのだよ。 L.L.Beanでもピンキリだね。 もともと

持っているこれより良質のダウンジャケットは丈が短く、お尻と腿が冷えきって

どんなに歩いていても暖まらないのでメゲてくる。

今朝の寒さ対策に長めのジャケットを着てみてウォーキングへと、いざ出陣!

ちょっとスマートさに欠けるけど低体温の私にはこれで防寒対策になるみたい。

今朝のこの感触は氷点下7°くらいでのウォーキングにも希望が出て来たのだ〜:)

トレッキングシューズは5年使用したものが水漏れし出して没になりこれも新調

する。靴は大事なのでちょっと頑張って買った良質のもの。もちろん厚手のウール

の靴下にニットキャップにネックウォーマーに手袋もかかせない。 あと必要な

ものはイヤーウォーマーとヒートテックのインナーを揃えればパーフェクトかな。

ジョギングじゃないのでこのくらい大袈裟な出で立ちでも楽しむことが優先〜。

たとえ生活水準が低くっても、自分の身は自分で守らなきゃならないアメリカ

生活での実体験でやっとアウトドア用品の安物買いの銭失いは意識的にも卒業し

たものの、実際には経済的に痛ぃ〜。けど、背に腹はかえられぬかな。

まだ裸のオータムだ!彼女にもジャケットおしまないで買ってあげなきゃ〜

追伸:

生活偏差値という言い方は正しくないのだけど、生活レベル、生活水準とすべて

使ってみて、やっぱり今回は生活偏差値がしっくりくるひとりよがりブロガー

言葉遊びなので、悪しからず〜。

(UV113)



ブログランキングならblogram Welcome! please click! にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村