アメリカ生活_激動の6年間だった?2019/06/14


国際結婚してから今年の10月で10年目に突入しますが、

その記念日の前に、今月でアメリカ生活7年目を迎えます。

そもそも移動が多いなんだか〜の人生なんですが、アメリカに移住してからも

引っ越しの繰り返しぃ〜バタバタな、あ〜っと言う間のこの6年の流れでした。

title=

それが平凡であるか非凡であるかなんて、それぞれに特徴ある生き方があるワケで、

人生の幸福度の基準なんて、個人個人の価値観よって違う見え方感じ方になりますね。

特に優れたことが無いということでも平凡そのもの月並な人生ストーリーだと思います。

ま、普通の人々よりかは若干「変化」が多く一見すると非凡な印象かもしれませんが、

環境の変化に比例して、その中身も充実向上して「進歩」しているかといえば、

「???」なのであります。

そんな私のごくごく平凡な生活におけるこの6年間を断片的に振り返ってみます。

●覚え書き●

●2012. 

6月 渡米 with 愛犬ジャズ(20日)
7月 愛犬ジャズと散歩の時にクマに遭遇(こっちを振り返って見たけど幸いに去った) 
MA州バークシャー地方を皮切りに6/23~7/31まで一ヶ月ちょっとを
キャンプ場のトレーラーハウスで過ごす。

8月  Lawrenceで就職のためHaverhilleへ引っ越し

●2013.
3月一時帰国& 愛犬ジャスの急死(25日)
5月 ブログ開設
6月 MA州仮運転免許証取得

8月 Lenoxへ再就職で引っ越し
9月 運転免許証取得

10月 オータム誕生
11月オータムin Lenox
12月 日本で20万円で治療したブリッジの歯が2年で取れる。

●2014.
3月 親知らず抜歯
4月 一時帰国

7月 ひとり二泊三日in NYC


●2015.

4月 一時帰国

5月 ケネディパーク内でクマをみる(時間が少しでもずれてたら遭遇)

7月 相棒と2泊3日 in NYC
10月 ひとり二泊三日in NYC


●2016.
4月 一時帰国

8月 Somersetへ再就職で引っ越し

9月 相棒のママ没
10月 相棒、早期リタイア


●2017.
4月 一時帰国

7月 マイホーム購入 Plymouth郡へ引っ越し
9月 アメリカで私の初仕事開始

●2018.
7月 歯周病治療
10月ブリッジの歯が再び取れる

●2019.
4月 一時帰国
4,5月 アメリカ初個展


慌ただしくMA内を移動し続けて、ようやく今の4箇所目で落ち着いてきた感じでしょうか。

私のアメリカ生活は、トレーラーハウスに始まってモービルホームに落ち着いたような、、

私の特徴の一つですが、転々としてきた移動型人間にピッタンコな流れですかね。

なので今後は腰を据えて私に何が出来るってことが最大の課題になるのでしょうか〜

「腰を据えた」ってことは、ある意味で感慨深い時期に突入してきたのかもしれません。


とりあえず来週の予定は、休暇とって相棒とNYCへ3泊4日で行ってきま〜す。