どっちも悪くないと思った… ― 2017/09/10
車のクレームをつけに行くつもりが、その日の午前中は予定していたオータムの
ケンネルコフのワクチン接種日で家へ帰り着いた途端に嘔吐したオータムでした。
接種後の帰り道、やたら静かなオータムで...ちょっと心配になってしまい、
その日は取りやめにしました。オータムをペットホテルに預けるのにどこも
要ワクチンでやむを得ませんでした。 散歩も短めに大人しく過ごさせて、
丸一日様子を見ていましたが、とりあえずいつものオータムに戻ったようです。
そして、昨日行ってきました。私達、相手がどう出るかとかなりナーバスに
なっていました。 事務所の窓に1時半に戻る張り紙がしてあり30分ほど待つと、
売りの手続きをした年配の男性と隣の修理工場の整備士の男性が戻ってきました。
この男性とは売買の時にいっさい話すことはありませんでした。
すぐに私たちに気付いて、”一体どうしたの?”と驚いている様子でした。
ブレーキとタイヤに問題ありと切り出し、その修理での請求書を見せました。
ドラゴンの刺青が腕全体に あるその整備士は、R.I.州のインスペクションに
通していて、そこで問題指摘がなければ チェックのしようがないで始まり、
その整備士は熱心に 話し続けました。
てっきり問題がある車を売りつけた悪い奴らかと思っていましたので、
もし苦情を言って逆ギレされたり脅されたりも無きにしもあらずで事前に、
iPhoneのボイスレコーダーで全て録音する準備をしていました。
整備士は、中古車で売りに出す車はインスペクションで問題なければ
それ以上見ることはないということでした。
そして、交換したブレーキのパーツを見て、整備士によって仕事のやり方の
違いがあって請求額も様々だけれど、例えば私ならこの部分のパーツは取り寄せ
ないで自分で直す道具を持っているのでその分安く見積れると言うことでした。
そして、タイヤに関しては、よーく見直してから、今すぐに危険という問題は
見当たらない、私たちの走行状況を聞いてから半年から一年くらいは問題ない
と思うとのことでした。
1時間、彼の対応と話を聞いていて、嫌な感じが一つもせず、相棒も私も彼の
正直な人柄を感じ取っていました。
なので結論は、これはこれは悪質なものではありませんでした!
家の近くの真面目そうな修理屋さん、整備士としての質は高いのかもしれません。
きちっとした仕事をするタイプでその分、請求も若干高いのかもしれません。
結果、どちらも人柄悪くないし、どちらも信用ができそうで...今では、
どっちも悪くないと思っている私たちです。
結局、タイヤについては、タイヤ屋さん2件訪れて診断してもらいました。
1件目のタイヤ屋さんでは、冬を向かえる前に交換を勧めるとのことでした。
3つのグレードでそれぞれの見積もりをしてくれました。
もう一つのタイヤ屋さんでは、7年経っているタイヤで安全性はあるといえない
けれど、後半年か一年くらいは大丈夫だろうとのことでした。
それぞれの値段は、うちの近くの修理屋さんも含めて若干の差くらいで、
そう変わりませんでした。
なので、とりあえずタイヤ交換は考え中で保留にしています。
あれもこれもでスムーズにいかず、これはかなりのストレスになっています。
一個一個片付けて行くしかないんですが、やること終わらせ普通〜に
落ち着きた〜い私たちであります。

最近のコメント