嘘つきは泥棒の始まり_すでに手遅れなのかもしれない…2018/10/11

嘘つきは泥棒のはじまり_すでに手遅れなのかもしれない…

世も人も千差万別だけれども、




自分の故郷に、人として生まれ育ち、親や祖母や誰からともなく繰り返し繰り
返し聞かされてきた言葉がある。

人様に迷惑をかけるな、
感謝の気持ちを忘れるな、
陰口を叩くな、
弱い者いじめをするな、
嘘つきは泥棒の始まり
などなどと、

物心ついた頃から何気なく言われてきたこれらのことで、知らず知らずと物事の道理を
わきまえ、自由奔放な性格の私でさえも、人が人としてあるべき基本の姿勢だけはきちっと培ってこれたと思う。


「嘘も方便」とは言うけれども、





 「嘘も100回つけば真実となる」と思っている人たちもいるらしい。

ギャグの範疇ならいいけれど、これを実際に実践して人をあざむくのは、
どう考えても真っ当な人間がすることでないと思う。



 悪や理不尽がまかり通る世の中、

単に世の中ってそんなもんだくらいに思っていた。眼に余る悪事_やがて化けの皮が剥がれ
天罰が下されるもんだと信じたいが、一筋縄では行かないようだ。

故郷を離れてこそ気付いたことが数々ある。

故郷に住んだままだったら、 果たして、良いも悪いも含めて今のこの心地に
行き着いただろうか。



 一体何が本当で何が正しいのだろうか、

一心に事実を求め、
膨大な数が錯綜するあの手この手のサイトに翻弄されながら、


消化不良を起こしたまま、正直な話、頭もメンタルも壊れそうになる。


それなら目を逸らしてしまえばいいが、実際のありさまと真実を知りたいと
心のうちの思いが叫んでやまない。

"https://www.youtube.com/watch?v=s8N5L-kMFSQ"

10年近くも前のもので、面白い動画を見つけた。多くの人達で重複される内容が
そこにもあるが、ある種のパロディでその動画構成がよくできている。


 パソコンは身近なものであったにも関わらず、何も知らなかった。自分だけの小さな世界観だけに息づいたままで、如何に世の中のことに無頓着に生きていたのだろうかと今更ながらに思う。



 話半分としてもその内容は想像を超えるもので、もうすでにその実態では手遅れなのかもしれない、
しかし、たとえ今更でも認識としてそれらを知るのに手遅れはないと思う。


良いも悪いも含めてあまりにも内容が大きく深く、知らぬが仏だったかもしれないが、
こうして目が覚めてきたのは、故郷を思うからこそ、それは幸いなことだったと思える。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://walk-myspace.asablo.jp/blog/2018/10/10/8970871/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。