アメリカのススキの穂とアメリカのママとの英会話レッスン ― 2013/09/27
ママの部屋の花瓶にすすきの穂があるのを見て、日本的な印象が強いこのすすき
の穂がアメリカにもあることをこの度認識したのだった。(私ってバカでしょ〜) この画像は随分前に撮っていたけど、これじゃ〜話題にならないと思いお蔵入り
していたのだった。 このエノコロクザを見た時も、へ〜アメリカにも咲くんだ
と思うくらい私の中では日本的な印象のするこの草花たちだ。 すすきの穂を見
る時期の日本では秋の気配と到来の時期だが、ここマサチューセッツでは低体温
の私にはけっこうもう初冬の寒さなのだ〜。
日課のウォーキングは往復1時間のコースでちょうど折り返し地点がママの住ん
でいるエリア。 その折り返し地点が、先日見た黒い大集団の鳥を見た小森のあ
るところなのだ。 この森は愛犬のジャズとも散歩した森で私にとってはここで
の唯一のジャズとの想い出の場所になる。
ほとんど毎朝ママの所へ寄ってコーヒーを飲みながら昨夜のこと今日の予定など
を話しながら私にとってはこれが実践英会話レッスンになっていると思う。:-)
相棒のサンドイッチと一緒の時に、ママが彼に彼女何て言ったの?と聞くことが
あって、相棒だけ理解する私の英語をママに正確な英語で通訳してくれるのだ。
ところが!ママの住むKimball Farms内で売りに出ている家具を買う時の話しで、
担当の人と話しをしていて、その人が彼女何て言ったのってママに聞いていて、
なんとママが私の英語を理解して彼女に通訳した〜! それがなんだかとっても
微笑ましいと言うか可笑しいというか面白くって笑ってしまった私だった。
こうして今私はママの住むKimball Farmsにちょくちょくお邪魔しては
ここに住む人たちと顔馴染みなってきてちょっとしたことでも私にとって
よき英語レッスンにもなっているのだ〜。
Welcome! please click!

にほんブログ村
の穂がアメリカにもあることをこの度認識したのだった。(私ってバカでしょ〜) この画像は随分前に撮っていたけど、これじゃ〜話題にならないと思いお蔵入り
していたのだった。 このエノコロクザを見た時も、へ〜アメリカにも咲くんだ
と思うくらい私の中では日本的な印象のするこの草花たちだ。 すすきの穂を見
る時期の日本では秋の気配と到来の時期だが、ここマサチューセッツでは低体温
の私にはけっこうもう初冬の寒さなのだ〜。
日課のウォーキングは往復1時間のコースでちょうど折り返し地点がママの住ん
でいるエリア。 その折り返し地点が、先日見た黒い大集団の鳥を見た小森のあ
るところなのだ。 この森は愛犬のジャズとも散歩した森で私にとってはここで
の唯一のジャズとの想い出の場所になる。
ほとんど毎朝ママの所へ寄ってコーヒーを飲みながら昨夜のこと今日の予定など
を話しながら私にとってはこれが実践英会話レッスンになっていると思う。:-)
相棒のサンドイッチと一緒の時に、ママが彼に彼女何て言ったの?と聞くことが
あって、相棒だけ理解する私の英語をママに正確な英語で通訳してくれるのだ。
ところが!ママの住むKimball Farms内で売りに出ている家具を買う時の話しで、
担当の人と話しをしていて、その人が彼女何て言ったのってママに聞いていて、
なんとママが私の英語を理解して彼女に通訳した〜! それがなんだかとっても
微笑ましいと言うか可笑しいというか面白くって笑ってしまった私だった。
こうして今私はママの住むKimball Farmsにちょくちょくお邪魔しては
ここに住む人たちと顔馴染みなってきてちょっとしたことでも私にとって
よき英語レッスンにもなっているのだ〜。



にほんブログ村
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://walk-myspace.asablo.jp/blog/2013/09/27/6993553/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。