かぶりつく育ち盛りの子犬に安心安全なドッグフード選び〜 ― 2013/11/05
ペロペロなめる愛らし〜いオータムなのだ〜 :-)
器に体ごとすっぽり入ってしまい大胆にもがぶりついて食べるオータムなのだ〜。
あまりにも種類が多くって、頭が痛くなってくるドッグフード選び。 安いと
中国産原料のわけの分からない物が使われていたり...最近の話しだけでも中国産
ペットフードで死亡事故が起きてるし... 無添加の高いものだと、私たちの生活
レベルでは買ってあげられないし...でも出来るだけ安心安全なフードを! とりあえずはブリーダーが与えているものをすぐに変えられないと思うので、
このDiamondと同じもの与えていくつもり。アメリカ産はリコールが多いとか
で、どう見極めていけばよいのやらマジ頭痛〜い。 Newman's Ownのパピー用のフードがないので、何にするか検討中だけど情報が
あまりにもありすぎてなかなか決められな〜い。しかし、実態として安心安全な
フードってどれだけあるんだろうか〜
(UV52)
Welcome! please click!

にほんブログ村
器に体ごとすっぽり入ってしまい大胆にもがぶりついて食べるオータムなのだ〜。
あまりにも種類が多くって、頭が痛くなってくるドッグフード選び。 安いと
中国産原料のわけの分からない物が使われていたり...最近の話しだけでも中国産
ペットフードで死亡事故が起きてるし... 無添加の高いものだと、私たちの生活
レベルでは買ってあげられないし...でも出来るだけ安心安全なフードを! とりあえずはブリーダーが与えているものをすぐに変えられないと思うので、
このDiamondと同じもの与えていくつもり。アメリカ産はリコールが多いとか
で、どう見極めていけばよいのやらマジ頭痛〜い。 Newman's Ownのパピー用のフードがないので、何にするか検討中だけど情報が
あまりにもありすぎてなかなか決められな〜い。しかし、実態として安心安全な
フードってどれだけあるんだろうか〜
(UV52)



にほんブログ村
コメント
_ Tad ― 2013/11/05 07:58
_ もと ― 2013/11/05 08:14
本当にそうですね(T_T)
先日も ドギーマンハヤシのガムに異物混入が友人の所で有ってメーカーへ問い合わせしても 同ロット回収やホームページで注意呼びかけもしない反省態度で 中国産だからぁ~みたいな姿勢でしたよ
リコールするだけ アメリカの方がまともかもです
日本は水面下で行政指導も無いですね(T_T)
先日も ドギーマンハヤシのガムに異物混入が友人の所で有ってメーカーへ問い合わせしても 同ロット回収やホームページで注意呼びかけもしない反省態度で 中国産だからぁ~みたいな姿勢でしたよ
リコールするだけ アメリカの方がまともかもです
日本は水面下で行政指導も無いですね(T_T)
_ Riceball ― 2013/11/05 10:10
犬や消費者をなんと思ってるんでしょ〜か、醜い話ですね!
U.S.Aの表示でも中国産原料を使っているらしい。
アメリカの市場もほとんどが中国製品で、
中国産のおもちゃすら躊躇ってしまうのですが、
それでは犬におもちゃも与えられなくなってしまうしで..
本当にこわ〜いですよね!
U.S.Aの表示でも中国産原料を使っているらしい。
アメリカの市場もほとんどが中国製品で、
中国産のおもちゃすら躊躇ってしまうのですが、
それでは犬におもちゃも与えられなくなってしまうしで..
本当にこわ〜いですよね!
_ Riceball ― 2013/11/05 10:55
Tadさん、私も今手作りも考えてもいるんですが...
もし日本一時帰国する時に日数分作って冷凍..
大変と言えば大変。安心は安心ですね!
もし日本一時帰国する時に日数分作って冷凍..
大変と言えば大変。安心は安心ですね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://walk-myspace.asablo.jp/blog/2013/11/05/7037864/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
しかし、DOGフードが多種あるとは、それだけ大きなビジネスなのですね・・
ちなみに、ポールマッカトニーは愛犬を菜食で自分で造るそうで、まねて
うちも半分は自家製で食べさせてました、大変だけど安心かな。。
また、オータムの写真楽しみにしてま~す(^^)v