やがては老いと老朽化の共存生活2017/12/02

やがては老いと老朽化の共存生活

7月16日に引っ越して来てから、今月半ばで5ヶ月経過するんですが、

なんだかですね、もうずーっとここで暮らしているような錯覚すらして、

ここでの生活に馴染み自然と溶け込んでいっているようであります。


自治会だの地域のプレジデントだのと当初は堅っ苦しいな〜と思っていましたが

実際生活してみると、さして鬱陶しい内容もなくミーティング日も強制される

こともなく、別段普通の地域と変わない生活感の中での私たちのホームパークの

利点は、どの家もよく整備された景観となんと言っても治安の良さで、

しかも家の問題で何かの時にすぐに相談に乗ってくれる心強い体制があります。


このパーク内のオータムとの散歩では、通る車通る車すべての人たちが私に向けて

手をあげ挨拶してくれます。最初は知らない人に手をあげるのは私にとって

自然なことでないので躊躇いがありましたが、毎日散歩している私たちなので、

隣の違うパーク内の住人を含めた全員が知っている訳で、そう考えるととりあえず

通る車に私の方から挨拶しておけば間違いないと思うようになりました。


アメリカ在住5年間に流れ流されてきて4度もの引越し移動に終止符を打ち、

ようやく腰を据えた平均的な生活を向かえることが出来たのかもかもしれません。


この件では度々触れますが、簡素な建物で何かと問題のある築38年の家です。


モービルホームタイプの建物でクオリティが低くちょっと頼りないマイホーム

なんですが、上を見ても下を見てもキリはないわけで、買えただけでもラッキー

で私たちの生活力では妥当な選択だったと思います。たとえ諸所の問題あっても

見れば見るほど暮せば暮らすほど私たちにフィットした住まいだなって思えるし、

この家自体が私たちを住人として待ちわびていたような気がしたりしています。


私たちに経済的な余裕さえあれば、あれこれと修理したり手をかけたくなる

ようなイメージと愛おしさが私たちの住まいに湧いてきています。

最低限の現状維持での要修理だけは出来る範囲でやっていくつもりですが、

残念ながら追加したいテラスやら余分なことは出来ません。


今も現実的に対処せざる負えない問題に振り回されています。

温水の修理をしたにも関わらず、真冬並みの寒さになってきて平均的に熱いお湯

が保たれません。掃除機で埃を取ることを勧められたセントラルヒーティングも

零下になると調子があまりかんばしくありません。これで150ドルちょっとの

請求書が届きました。相棒曰く、業者があまり信用できないので変えたいと、

例のバスルームの改装をしてくれた相棒お気に入りの人に相談しました。


その彼が恐らくこれで大丈夫だろうとこの部分を調整してくれたようです。

今の所前より良くなりましたが、まだ分かりませんので様子見です。


以前、ベッドルームの添えつけの絨毯をフローリングに変えるのにホーム・デポ

に見積もり依頼したところ思ったよりも高額でキャンセルしました。

なので相棒はかなりその人を気に入っていて、再度依頼しています。その工事が

やっと来月に入ります(?) この人確かにいい人で私も決して嫌いではないの

ですが、一人でやっている人なので超多忙で仕事の日程がイマイチ明快でない

のが不満なだけの私であります。

こうしてなんだかんだと何かと出費が続きます。

なので、私もせっせとパートタイマーの仕事に勤しまなければなりません。



緑に囲まれた癒しのあるヤードを持つ私たちの暮らしです。 しかし、現実的な

問題で小さな自然に癒されると言ういい面ばかりではありませんでした。


冬に向けて落葉樹はあたり一面に葉を落とし尽くしていきます。 分かっては

いても今までの人生ではまったく他人事だった風景が現実のものとなって

わが身に降りかかってきました。

かつては秋から冬の到来を告げる情緒的な落ち葉風景を味わっていましたが、

この枯葉掃除...こりゃ〜ですね、時間と体力がなければ大変な作業だったんです!

バックヤードは全てが裸木になってからやることにします。


落ち葉の回収日が一度だけあり通りに面した庭部分の落ち葉を掃除しました。

芝刈りも済ませて一瞬キレイになった庭でしたが、次の日には再び次から次と

絶え間なく落ちていく枯葉で、今の時点でようやく 1/3くらい落ちたでしょうか、


掻き集めながら、いつまでこの体力が続くんだろうかと...老いて老いて

本格的に老いた頃になったら出来るんかな〜とちょっと不安がよぎります。

業者に頼める余裕はないと思うので、老後はどうなるんだろか…です。

この地域でももちろん元気なご老人はご夫婦で枯葉をかき集めていました。


我が家も揃って元気な老人の時を迎えられれば良いのですが、こればかりは

その実態はその時にならなきゃ分かりませんので、とりあえず今は今を生き抜く

ので精一杯であるのが現実ですしあまり考えないように努めるしかありません。


やがては貧しさと老いと家の老朽化との共存生活になっていくのかもしれません。

そんな事言うと悲惨な老後の印象ですが、これも予測で実態は分かりませんが、

人様に迷惑かけないようにだけは心がけて枯れ果ていこうと思っています。


しかしですね、予測はしても何事も実際の先のことは誰にもわかりません。

なので、成るようにしかならないわけであります。



自ら思ってしまう信用ならぬマイホーム2017/11/17

自ら思ってしまう信用ならぬマイホーム

私たちが購入したマイホームは、1985年に建てられた家で、築32年くらいは

アメリカでは古い方には入らないと思うのですが、移動不可な簡素な作りの

モービルホームと言えば、外観はやはり普通の一軒家と比べると、見た目も

味気ないのですがモノは見ようで、そんな見方をすれば無駄のないシンプルさと

キュートな感じでもあって、それはそれで納得出来たからこそ購入したんですね。


しかしです、前の持ち主の住人が正直でない狡い人で、

住み始めてから隠れていた隠されていたトラブルに振り回されていました。


今年は暖冬かな〜と思ってる矢先の先週末から途端に氷点下になる寒さに

なった時に、今度は肝心のセントラヒーティングのトラブルが発生しました。


氷点下になった途端、セントラヒーティングが正常に稼働しなくなり大問題!


ガズで湯を沸かし各部屋へ循環させるらしいのですが、その時に今までで

経験がないくらいカタカタとあっちこっちで奇妙な音を鳴らしていました。

あの氷点下の寒さの中、それも止まってしまい、全く稼働していないわけでは

ないのでしたが、部屋の中は寒〜くってたまりません。


急きょの対策に、寝袋を出してその中で寝ることにしました。


その夜はアメリカのVeterans Dayで、仕事に5時前に行った時にはすでに

駐車場は満車状態で今までで最も切れ間なしのフル状態でブレイクタイムも

なんと9時半の超忙しさにクタクタになっていたのも手伝ってか、次の朝10時

まで熟睡してしまった私でした。


これがですね、オータムはいつもソファにひいた寝袋に潜って寝ていて、

この2晩を過ごす私たち二人+一匹の姿に思わず苦笑してしまうんですが、

安眠してしまったくらい..すっごく暖かく快適だったんです。


寒さで生死に関わる問題だからでしょうか、日曜日に関わらず、修理屋さんが

やってきてくれました。 するとですね、あっさりと指摘されました。


家の周りを囲み全ての部屋にこのレール状のものが壁に設置されていて、

修理屋さん三箇所くらいのレールの蓋が閉まっているのを見てすぐに、

これが原因で、滞ってしまい巡回できなくなっていたと言われました。


えっ〜、そんな簡単な理由だなんて全く、気がつきも考えもしない私たち!!


再び稼働し始めた(?)氷点下にならなかったその夜は確かに稼働している …

その夜は、あの気違いじみたあっちこっちの異音も軽減されたような感じでした。


しかしです、私たちまだ油断出来ません。氷点下の寒さになった途端に

今まで正常に稼働していたのがしなくなったのですから、まだ信用が出来ず

緊張感が続く様子見段階です。 前の持ち主がほとんど構っていなかったような

修理箇所の多い築32年のモービルホームです。

(蓋が壊れてテープで押さえながらやってます)

洗濯機もだましだまし使っているのですが、一応まだ稼働してくれています。

いつ突然に動かなくなってもおかしくないと思います。 毎回、今日は大丈夫

かな〜って、結構これがストレスなんですが、貧乏性なもんで使い切る

つもりです...


こんな感じで自ら思ってしまう信用ならぬハラハラする家ですが、

その反面では、実際に周りの環境よし、家の作りは簡素でクオリティーはない

けれど、家の中は収納棚が充実していて無駄がなく、作り勝手のいい使いやすさと

十分スペースのあるヤードに日々癒されるここでの生活が救いであります。


落ち葉掃除が大変ですが、12月上旬に回収に回ってくれるそうで、やらなきゃ〜



寛大な申し入れに感謝して返金2017/10/07

寛大な申し入れに感謝して返金

内装工事屋さんからトータル$1,344,28請求書が届きました。


トイレとバスタブは私たちで購入しましたが、決して高くない請求だと思います。


内、トータル労働時間が19時間で時給40ドルの計算になっていました。


当初、7月の段階では修理の概略見積もりが各、温水器の修理代におよそ

500〜600ドル(違う業者)、壁修理がおよそ1200ドルとのことでした。


そして、私たちの家を購入した時の担当の不動産が、ホームインスペクターの

見落とし分、温水の故障と壁修理代として責任を持って私たちにおおよその

見積もりの半額900ドルを早々と支払ってくれていました。


不動産の寛大な申し入れに感謝して返金したく内装工事屋さんにその内訳を

聞くと壁修理分は715ドルということでした。


う〜ん、壁よりバスルームの方がはるかにハードな仕事だったと思いますが…

合計からこの壁修理代を引くとバスルーム代が約630ドルってことになります。


なんかヘンですが、内装工事屋さんに連絡しても2、3日返事が来ませんし

再び聞くのも面倒で合計金額に納得出来ればとこれで済ませることにしました。


温水修理代680ドルを合計して約1400ドルになります。

この金額をシェアして700ドルとなりますので、当然のこととして200ドルの

チェックを切って不動産の寛大な申し入れに感謝で返金してやれやれでした。


なんだかんだでしたが、この件についてとりあえずは、めでたしめでたし!

……ということにして、見落とし修理の件に関して終わりにしたいと思います。