しあわせ睡眠 with puppy ふとんソファー&スリーピングバッグ ― 2014/02/01
実は一ヶ月程前から、
これって知能犯ってこと? ←12月末にアップしたこの
出来事をきっかけに、監視するつもりで布団ソファーに寝袋で子犬のオータム
と寝ているのだ〜。 始めは一週間くらいのつもりでいたのだけど.., 犬と一緒に
寝るのってなかなかこれが心地よくって、このまんま習慣になってしまいそうな。
オータムも完璧に安眠していて夜9時くらいまでに1日の閉めの排泄をしたら
近頃では朝の5、6時くらいまではオシッコにも起きなくなってきた。
夜泣きしない子が自分で決める寝床 ←この時のようにそろそもとに戻ろうと
思いつつも、オータムの可愛い寝息と柔らかい手触り感などなどが飼い主にも
安眠効果を与えてくれていて一ヶ月も経過してしまった〜:)
ジャズはパピーの時からおやじのようなイビキをかいていたけど、
オータムはイビキをかかない。オナラはよくするのだけどね :D
キャンプする時にだけジャズとも一緒に寝袋で寝ていたけど、そもそも
正式の布団に愛犬と寝る習慣はないのでそろそろ今週末からもとに戻して、
オータムは私たちのベッドルームの床で再び寝かせて様子見するつもり。
これで完璧にトイレの失敗がなければ大成功ってとこなんだけど...
(UV89)
Welcome! please click!

にほんブログ村
出来事をきっかけに、監視するつもりで布団ソファーに寝袋で子犬のオータム
と寝ているのだ〜。 始めは一週間くらいのつもりでいたのだけど.., 犬と一緒に
寝るのってなかなかこれが心地よくって、このまんま習慣になってしまいそうな。
オータムも完璧に安眠していて夜9時くらいまでに1日の閉めの排泄をしたら
近頃では朝の5、6時くらいまではオシッコにも起きなくなってきた。
夜泣きしない子が自分で決める寝床 ←この時のようにそろそもとに戻ろうと
思いつつも、オータムの可愛い寝息と柔らかい手触り感などなどが飼い主にも
安眠効果を与えてくれていて一ヶ月も経過してしまった〜:)
ジャズはパピーの時からおやじのようなイビキをかいていたけど、
オータムはイビキをかかない。オナラはよくするのだけどね :D
キャンプする時にだけジャズとも一緒に寝袋で寝ていたけど、そもそも
正式の布団に愛犬と寝る習慣はないのでそろそろ今週末からもとに戻して、
オータムは私たちのベッドルームの床で再び寝かせて様子見するつもり。
これで完璧にトイレの失敗がなければ大成功ってとこなんだけど...
(UV89)

にほんブログ村
子犬の採血テクニシャン そのシーンに立ち会ってみた ― 2014/02/02
抗体検査が出来るとのことで金曜日の夕方に採血のため獣医に連れていった。
受付で立ち会うかどうか聞かれ、もちろん一緒に診察室へ。
犬だろうが毛があろうが血管が細かろうがやっぱりスムーズにきめる人が採血
テクニシャンなんだぁ! 診察室へ二人の女性がやってきた。 ひとりがオータム
を二本足で立たせて支えながら声かけをずーっとしながら輿奮させないように
おだて話しかけ続けながら支えている間にもうひとりが手際良く採血していく。
その間オータムは両方の女性の顔を舐めまくり抱いていた女性はずーっと終わる
まで舐められたいたと思う。 毛のある犬の採血は難しいんだろうな〜と思って
いたら、後ろ足にさっーと針を刺し管から注射器に血液を送って私たちが採血
するときと同じサイズくらいのケースに血液を採られていた。
犬の採血って難しいんだろうなと思いきや、見事に彼女たちはスムーズに終わらせ
たのだった。 オータムよかったね、トラブルもなく一発で決めてもらって!
あとは来週の半ばに出る結果を待つだけで飼い主もその結果に興味津々。
抗体検査の請求額は81ドルで安くなかった〜:-(
因みに飼い主の採血状況:下手な人に当たるとなかな血管がみつけにくいらしく
ってスムーズにいかない。日本のある病院で三度も刺し直されてその後、手こ
ずっている看護師に変わってやってくれた人はいとも簡単に一発で決めてくれた
ことがあったけか〜。 アメリカでも3度くらい採血して思ったことは、ひとり
だけ見つけられない人もいたけど、上手な人はさっと見定めて一発で決めてくれ
るのだ。要は、血管が細いとかの問題じゃないのを採血テクニシャンが証明
してくれるのだった〜。自分の採血はいつも目を背けてしまうのだけど、
オータムの時は直視してずっと見守っていたのだった。可愛い我が子だもんね :)
(UV70)
Welcome! please click!

にほんブログ村
受付で立ち会うかどうか聞かれ、もちろん一緒に診察室へ。
犬だろうが毛があろうが血管が細かろうがやっぱりスムーズにきめる人が採血
テクニシャンなんだぁ! 診察室へ二人の女性がやってきた。 ひとりがオータム
を二本足で立たせて支えながら声かけをずーっとしながら輿奮させないように
おだて話しかけ続けながら支えている間にもうひとりが手際良く採血していく。
その間オータムは両方の女性の顔を舐めまくり抱いていた女性はずーっと終わる
まで舐められたいたと思う。 毛のある犬の採血は難しいんだろうな〜と思って
いたら、後ろ足にさっーと針を刺し管から注射器に血液を送って私たちが採血
するときと同じサイズくらいのケースに血液を採られていた。

たのだった。 オータムよかったね、トラブルもなく一発で決めてもらって!
あとは来週の半ばに出る結果を待つだけで飼い主もその結果に興味津々。
抗体検査の請求額は81ドルで安くなかった〜:-(
因みに飼い主の採血状況:下手な人に当たるとなかな血管がみつけにくいらしく
ってスムーズにいかない。日本のある病院で三度も刺し直されてその後、手こ
ずっている看護師に変わってやってくれた人はいとも簡単に一発で決めてくれた
ことがあったけか〜。 アメリカでも3度くらい採血して思ったことは、ひとり
だけ見つけられない人もいたけど、上手な人はさっと見定めて一発で決めてくれ
るのだ。要は、血管が細いとかの問題じゃないのを採血テクニシャンが証明
してくれるのだった〜。自分の採血はいつも目を背けてしまうのだけど、
オータムの時は直視してずっと見守っていたのだった。可愛い我が子だもんね :)
(UV70)

にほんブログ村
目の前の心配事が二つも発生した! ― 2014/02/03
耳の中を掻いて炎症を起こしているようだ。
足の爪で掻きながら”キャ〜ン”と
痛いのに何度も掻くので耳の中をチェックしたらかなり赤くなっている。
外耳炎かなにかなのだろうか〜:( 犬を飼ってこんな症状初めて見るので
ちょっと心配している。 動物病院は日曜日でお休みなので明日電話予約入れて
から早くて火曜日に連れていけると思う。
とりあえず応急手当で私たちが使う軟膏をぬっている。
相棒は今週は仕事がかなり忙しいようで、私が連れていくことになった〜。
そして相棒にもトラブル〜発生なのだ〜:(
土曜日のボーイスカウトの活動中に原因不明の左足の激痛が突然始まり(2週間
くらい前から少し痛みがあってよくなったりしていたので私には言わなかった
らしい)家に帰って来て強い痛み止め飲んで今のところそれで誤摩化しているが、
クリニックに予約入れて検査することになると思う。アメリカは予約が徹底して
いて、よほど緊急じゃないかぎり日本のようにいつでもすぐ病院へとは気楽に
いかないみたい。相棒も少々のことでは病院へ行こうとしない。
なのでドラッグストアーで手軽るに手に入る常備薬は徹底して揃えているのだ。
というワケで、目の前の心配事が同時に二つも発生してしまった〜 :-(
(UV128:54)
Welcome! please click!

にほんブログ村
痛いのに何度も掻くので耳の中をチェックしたらかなり赤くなっている。
外耳炎かなにかなのだろうか〜:( 犬を飼ってこんな症状初めて見るので
ちょっと心配している。 動物病院は日曜日でお休みなので明日電話予約入れて
から早くて火曜日に連れていけると思う。
とりあえず応急手当で私たちが使う軟膏をぬっている。
相棒は今週は仕事がかなり忙しいようで、私が連れていくことになった〜。
そして相棒にもトラブル〜発生なのだ〜:(
土曜日のボーイスカウトの活動中に原因不明の左足の激痛が突然始まり(2週間
くらい前から少し痛みがあってよくなったりしていたので私には言わなかった
らしい)家に帰って来て強い痛み止め飲んで今のところそれで誤摩化しているが、
クリニックに予約入れて検査することになると思う。アメリカは予約が徹底して
いて、よほど緊急じゃないかぎり日本のようにいつでもすぐ病院へとは気楽に
いかないみたい。相棒も少々のことでは病院へ行こうとしない。
なのでドラッグストアーで手軽るに手に入る常備薬は徹底して揃えているのだ。
というワケで、目の前の心配事が同時に二つも発生してしまった〜 :-(
(UV128:54)

にほんブログ村
すっごく汚れていた僅か生後4ヶ月の子犬の耳ん中〜! ― 2014/02/05
たった生後4ヶ月で信じられないけど、ちょうど掃除をさぼった排水口のごみ受け
の汚れのような耳の中だった。それでバクテリアの餌にされちゃったのかな?
動物病院へ行くために車が必要なので、今朝7時、昨日降った雪がまだ路面に
残った道中を学校まで相棒を送っていった。大通りは問題なくいつものように
走行出来るけど、なにせ雪道にビビリ屋の私には小さな道ではやや要注意なのだ〜
日本ではなんでもなかったことが、アメリカの生活では時たまビビリ屋さんに
なる飼い主で、キャリーを厳重にシートベルトで固定していざ出陣!(これ常識
なのかな...) いつもの主治医さんに私の拙い英語を駆使して経過と症状を説明〜
症状がヒドくなった時に応急手当で私たちの軟膏を塗っていたのが効果あった
のか表面的にはよくなっていた。見た目は深刻ではないと言われ、念のため左右
の耳あかをスライドグラスにとって顕微鏡で検査。その結果、症状のあった左耳
にはバクテリアがいて、右耳にはイースト菌発見。 原因は食べ物のアレルギー
か(もう一つ分からなかったので書いてもらったけど、私にはスペル不明でまだ
分からないのだ)あるいは湿気が原因だと言うことだった。 それから実演説明で
向って左がローションの抗生物質入りの薬 $23.91。Ear Cleaner $13.97。
ガーゼにたっぷりEar Cleanerを染込ませ耳の中に垂らし込みマッサージしな
がら洗浄。その汚れと言ったら真っ黒の耳アカがたくさんついてきたのだ!
生後4ヶ月、室内でほとんど生活しているだけでこんなにも汚れるのかと
ビックリ仰天するほどに汚れていた!その後、ローションタイプで感染症の
薬を4滴耳に直接垂らしてマッサージしながらの手当。1日一回、耳の中を洗浄
して汚れを取り薬で炎症を治療していき二週間後くらいに改善したかどうかの
再検査〜。子犬だけど消費するお金は大き〜い!
今日の支払いは洗浄液と薬も含めてトータル118ドル痛〜:-(
オータムにとっては初の耳治療の大仕事で午前中を過ごしてお疲れのようで
昼食後は自分のケージの中で爆睡だった〜
(UV102)
Welcome! please click!

にほんブログ村
の汚れのような耳の中だった。それでバクテリアの餌にされちゃったのかな?
動物病院へ行くために車が必要なので、今朝7時、昨日降った雪がまだ路面に
残った道中を学校まで相棒を送っていった。大通りは問題なくいつものように
走行出来るけど、なにせ雪道にビビリ屋の私には小さな道ではやや要注意なのだ〜
日本ではなんでもなかったことが、アメリカの生活では時たまビビリ屋さんに
なる飼い主で、キャリーを厳重にシートベルトで固定していざ出陣!(これ常識
なのかな...) いつもの主治医さんに私の拙い英語を駆使して経過と症状を説明〜
症状がヒドくなった時に応急手当で私たちの軟膏を塗っていたのが効果あった
のか表面的にはよくなっていた。見た目は深刻ではないと言われ、念のため左右
の耳あかをスライドグラスにとって顕微鏡で検査。その結果、症状のあった左耳
にはバクテリアがいて、右耳にはイースト菌発見。 原因は食べ物のアレルギー
か(もう一つ分からなかったので書いてもらったけど、私にはスペル不明でまだ
分からないのだ)あるいは湿気が原因だと言うことだった。 それから実演説明で
向って左がローションの抗生物質入りの薬 $23.91。Ear Cleaner $13.97。
ガーゼにたっぷりEar Cleanerを染込ませ耳の中に垂らし込みマッサージしな
がら洗浄。その汚れと言ったら真っ黒の耳アカがたくさんついてきたのだ!
生後4ヶ月、室内でほとんど生活しているだけでこんなにも汚れるのかと
ビックリ仰天するほどに汚れていた!その後、ローションタイプで感染症の
薬を4滴耳に直接垂らしてマッサージしながらの手当。1日一回、耳の中を洗浄
して汚れを取り薬で炎症を治療していき二週間後くらいに改善したかどうかの
再検査〜。子犬だけど消費するお金は大き〜い!
今日の支払いは洗浄液と薬も含めてトータル118ドル痛〜:-(
オータムにとっては初の耳治療の大仕事で午前中を過ごしてお疲れのようで
昼食後は自分のケージの中で爆睡だった〜
(UV102)

にほんブログ村



















最近のコメント